センター長ご挨拶
経営者の皆様、この度、日本経営士協会 首都圏支部、横浜経営支援センターは、東京、神奈川、静岡東部をカバーする東京・神奈川経営支援センターとして、新たに生まれ変わりました。「大廃業時代」と言われて久しく、最近は新型コロナ禍の影響も大きく経営の課題として圧し掛かっております。
弊センターでは、70年の歴史に於いて、幾多の経済危機の中、企業様を支えてきた日本経営士協会のノウハウとあらゆる士業や経営者の集まる豊富なプロ集団の知見を最大限活用して、この厳しい危機を乗り越え事業を未来へ繋げるご支援をしてまいります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

山﨑智之
東京・神奈川経営援センター
センター長
プロフィール
経営士、知的資産経営認定士、エグゼクティブMBA、エグゼクティブコンサルタント。
1957年東京都生まれ 1981年大手自動車会社 販売会社社長の職を辞し、CEO、COO付きエグゼクティブコンサルタントの経験、経営者の経験を活かして、業績改革メソッドラボを設立し、経営戦略、特に知的資産経営をベースとした企業の継続的発展プログラムに取り組んでいる。
当センターでの業務
知的資産経営の紹介と導入支援
TKMSCのお知らせ
- 2020年9月18日「東京・神奈川経営支援センター(TKMSC)」のページをオープンしました。
SMSC ブログ
皆様のお役に立つ情報を発信して参ります。ご期待ください。
メンバー紹介

経営士
1959年、東京都生まれ。都内信用金庫に35年勤務 専門商社にて経営企画部門の執行役員を務めた後 個人にて経営コンサルタント業を開業 企業の資金調達、資金繰り、財務改善等のサポート業務に従事する他 複数企業の社外役員(現任)。

経営士補
1972年、東京都出身。2016年、上場会社のグループ会社取締役を退任し株式会社スリースパイスを設立。経営コンサルタントとして活動しながら、学生や社会人の起業をサポートしている。M&AはM&A専門家ではないが過去5回の実績がある。
専門分野:会計、マーケティング、M&A。

経営士
1964年、岡山県生まれ。都市銀行21年勤務後、行政書士事務所を開業。
専門分野:建設業許可関連業務、相続業務、医療法人許可、入国管理申請等。経済産業省認定経営革新等支援機関の業務:経営改善計画、バンクミーティング等の資金繰り対応、地方創生支援業務など。
顧問紹介

顧問 経営士
1950年、新潟県生まれ。2010年大手事務機メーカーを定年退職し、新環境経営研究所を設立。
専門分野:省エネ・創エネの推進支援、環境経営推進支援、知的資産経営推進支援、事業承継支援

顧問 経営士
知的資産経営認定士 プロフェッショナルビジネスコーチ ISO品質主任審査員
1951年、静岡県生まれ。2011年大手自動車会社を退職、ビジョンマネージメントを設立。海外工場建設・運営の経験とビジネスコーチィング・ISOの知見をベースに、主に製造業の経営者支援に取り組んでいる。